カートに商品がありません。

現在の中身:0点

北海道・釧路ブランド 釧鯖 脂のり最高!

オンラインショップ トップ > 釧鯖・鯖 > 釧鯖低温熟成   大

釧鯖低温熟成   大 釧鯖低温熟成   大 釧鯖低温熟成   大 釧鯖低温熟成   大
釧鯖低温熟成   大 釧鯖低温熟成   大 釧鯖低温熟成   大 釧鯖低温熟成   大

釧鯖低温熟成   大

価格
490

数量

  • +1
  • -1

品切れ中です

※数量の枠の中にご希望の数字を入れてご注文ください。
(▲▼ボタンで数量が増減します)

  • お気に入りに追加する お気に入りに追加する
名称 釧鯖低温熟成[大サイズ]
原材料名 さば(北海道釧路産)、食塩
内容量 1枚
賞味期限 製造より1年間
家庭用の冷凍庫では、温度の管理が一定ではありませんので、届いてから1カ月を目安にお召し上がりください。
解凍後はお早めにお召し上がり下さい。
保存方法 要冷凍(-18℃以下)
製造者 株式会社釧之助
製造者住所 〒085-0904
北海道釧路市新富士町4丁目4番13号
釧鯖の食べ方・解凍方法 詳しくはコチラをご覧ください

釧路の鯖はなぜ旨い? 釧路は霧の都としても全国に知られています。これは北から南下する海水温の低い親潮と南から北上する海水温の高い黒潮が重なる場所があるためで、その温度差が海霧の発生原因となっています。親潮は栄養豊かな塩分に満ちていて、その濃度は黒潮の数十倍から数百倍とされています。

海水が太陽の光を浴びるとプランクトンの大発生が起こり、魚類にとっては餌が豊富な快適な環境が整います。また、魚が脂肪分を含む動物プランクトンを捕食することで、体内に脂を蓄えます。 この現象が鯖の食味の決め手となっているのです。

釧之助では貴重な「釧鯖」のうち、二〇〇〇匹に一匹とも言われる八〇〇g以上の特大サイズの鯖を厳選して加工。まさに幻のの一夜干しなのです。釧路ブランド鯖の誕生 2005年、30年ぶりに釧路港は鯖の水揚げで賑わった。以降、道東沖でまとまった漁獲が続く鯖を全国に広めようと、釧路産鯖のブランド化が図られました。「釧鯖」の定義は、釧路沖で漁獲され、釧路港に水揚げされた鯖。魚体の大きさなど規格は設けず、釧路で水揚げされた鯖がブランドさばとして流通します。脂質含有率は20%以上といわれ、非常に脂が乗っていて美味しいのです。ただし水揚げが少なく入手困難な鯖としても有名です。

鮮度を保つ かつて鯖は「生き腐れ」と称されました。これは鮮度の落ちやすい魚というイメージから名づけられたものです。 漁場が間近な釧路沖にあることは、大きなメリットです。 釧路港に水揚げされた鯖はすぐに自社工場へ運ばれ、迅速な処理加工で鮮度を落とさず旨味も逃さない各種の様々な工夫が図られています。

良いと思うものはどんどん取り入れる。美味しさへのあくなき追求。 釧鯖低温熟成一夜干しは今までにない干し方が特徴です。浸透圧の違う素材を組み合わせた特殊なシートで鯖を包み、低温で一昼夜じっくりと熟成させながら干します。この特殊なシートが余分な水分や、水よりも分子が小さいアンモニアやトリメチルアミンなどの生臭み成分だけを取り除き、分子が大きい旨み成分は素材の中に閉じ込め、ギュッ!と美味しさを凝縮させるのです。

釧之助自慢の一品です!

おすすめの関連商品